特に新入生、新社会人は、カルトなどに巻き込まれないよう注意しておこう!

・カルトなどの勧誘(かんゆう)は昔から全国どこでもある
*勧誘は、アンケート、サークル、イベント、パーティー、自己啓発、勉強会、国際交流、就職セミナー、NPO、ボランティア、募金、占い、などと言ってくる カルトとは言わない

・大学、短大、専門学校だけでなく駅前で声を掛(か)けてきたりアパートや家に来たりもする 海外の大学、語学学校でもある
**迷惑な人たちは迷惑メールを無視するように相手にしないようにします 家に来たときは「迷惑だから来ないでください」と言う 言っても帰らないときや何回も来るときは110番すれば警察が来てくれます

「カルト集団」の勧誘に要注意!(東京都立大学)
⇡このサイト下のほうに動画リンクあるのであやしいのが来たらすぐ逃げられるように勉強しておいてください
⇡親もこの動画を見て子供の様子がおかしいときは大学の学生課などにすぐ相談してください



(だま)されてカルトなどに入ると就職が困難になる可能性が高いです
企業は学生を採用するときできる限り情報収集するし、ネットで収集した学生の情報を企業に売る会社もあるので変なことをやるとバレる
インターネットでどんなサイトを見ているかとかSNSで誰とやり取りしているかという情報は全部記録されていると思っておいたほうがいいです  いまの法律ではネットでの個人情報収集や売買を取り締まることができないのでネットでも変なことはしないようにしましょう



海外では、カナダにある大学のサマースクールでもカルト事件見たことある
そこには日本人の学生もたくさんいて、その中にカナダにあるカルトの人間(日本人)が混じってて学生を食事やパーティーに誘(さそ)いまくってました
ある日、日本人の学生が先生に〇〇のパーティーへ行ってきたという話をすると、先生が、「それカルトだから」ってなってその日本人凍(こお)りついてました
その後、カルトの人間は全員学校に来なくなった

ニュージーランドのホテルにもカルトいた
ホテルのビュッフェ(自分で料理を取ってきて食べるやつ)で食事をしてたら若い日本人の女の人が話しかけてきて夜景がきれいだから部屋に来ないかとかパーティーがあるから来ないかとか言ってきた 変だと思っていたらそのホテルに長期滞在してる人がカルトだと教えてくれた #やっぱりか! と思った...
**海外旅行でも観光地やホテルでカルトや犯罪者が話しかけてくることがあるので注意しておいてください

https://16162564.neocities.org