⇡ 飛行機、ボーイング777, 高度 9300m, 時速 900kmくらい
⇡ 上空の温度も湿度も高いので翼からも飛行機雲出てます
⇣ 飛行機が通り過ぎたあとの飛行機雲がすぐ ガタガタになってました
これは、かなり揺 ( ゆ )れてます

⇡
国内悪天予想図 (航空気象情報・気象庁)
・タービュランス:乱気流
・アイシング コンディション:着氷気象状態
・サンダーストーム:雷雨
番号は、フライトレベル ( 高度 )で、
FL460 ⇢ 46000 フィート
*フィート からメートル にするには、0.3掛けます
46000 ✕ 0.3 = 13800
高度 13800m くらいです
**フライトレベル の読み方は、FL350 だと フライトレベル スリー ファイブ ゼロ って読んで、パイロット と管制官との無線交信で使います ちなみに FL390 だと フライトレベル スリー ナイナー ゼロ ってなります
航空無線では、9 は ナイナー って言うことになってます
⇣ 3時間後の予想図にはCATが出てました
CAT:クリア・エア・タービュランス(晴天乱気流)
この空域を飛ぶ飛行機は、FL260-FL360 を避けて FL250 とか FL400 とか飛んでました
通常の 巡航高度は FL300 から FL350 くらいで、これくらいの高度がいちばん経済的に飛べるからです 旅客機のいちばん高く飛べる高度は FL430 くらいまでです

⇣ FL410 flightrada24

https://16162564.neocities.org